こちらのページでは、LINE公式アカウントを使って、“友だち登録2万人”を達成した飲食店の事例を紹介しています。
導入から運用まで、よくある疑問に質問形式でお答えしています。
LINEを取り入れたい飲食店の方は、ぜひ参考にしてみてください。
今では、飲食業でLINEを活用する店舗も増えてきました。
しかし、いざLINEを取り入れようと思っても、
▸ 友だちの増やし方がわらかない
▸ 複数店舗をどうやって管理しよう?
▸ 現場スタッフへ周知するのが大変そう・・・
などのお悩みを抱えるケースも少なくありません。
今回は株式会社SENTE代表の松﨑さんに、導入から1年3ヶ月で友だち登録数2万人を達成し、クーポンを活用して1,000万以上の売上に繋げた「飲食店でのLステップ導入事例」をご紹介いただきました。
【松﨑 純子】
株式会社SENTE 代表取締役社長/Lステップ正規代理店
LステップにInstagramや広告運用を絡めた集客導線の設計を得意とする。LINE公式アカウントを中心に監修を務めたSNSは100アカウント以上。マルシェ運営経験を活かしたイベントコンサルにも定評がある。3児の母、インスタグラマーとしての顔も持つ。
株式会社SENTEの公式サイトhttps://sns-sente.com/
――さっそくですが、今回ご紹介いただく事例アカウントについて教えていただけますか。
松崎さん
――松﨑さんが構築に入る前から、フジコーホールディングス様はLINE公式アカウントやLステップの運用をされていましたか?
松崎さん
――フジコーホールディングス様がLステップを導入するきっかけや、松﨑さんが構築を担当する経緯をお聞かせいただけますか?
松崎さん
――なぜLINE公式アカウントを提案しようと思われたのでしょうか?
松崎さん
――Lステップの導入時期はいつ頃ですか?
松崎さん
――運用支援もされていますか?
松崎さん
――フジコーホールディングス様が抱えていた課題や要望をお聞かせください。
松崎さん
――構築にはどれくらいの時間を要しましたか?
松崎さん
――ご要望に対して、どのような構築をされましたか?
松崎さん
――アンケートの回答率はどれくらいですか?
松崎さん
――高い回答率ですね。配布されたクーポンの使用状況はいかがでしょうか?
松崎さん
――配信はどういった内容のものをどれくらいの頻度でされていますか?
松崎さん
――友だち集めはどのようにされましたか?
松崎さん
――すごい勢いで友だちの数が増えていますが、口頭での促しなどもされましたか?
松崎さん
――友だち登録の流入経路は取られていますか?
松崎さん
――リッチメニューに「店舗紹介」とありますが、こちらから他の店舗の情報が見れるんでしょうか?
松崎さん
リッチメニュー(画像④)
カルーセルから店舗の詳細ページへ(画像⑤)
――リッチメニューの「50周年記念」をタップすると、店舗での写真や思い出を投稿できるようになっていますが、これはどのように活用されていらっしゃいますか?
松崎さん
思い出の投稿フォーム(画像⑥)
――リッチメニューの「来店アンケート(顧客満足度アンケート)」は活用されていますか?
松崎さん
来店アンケート(画像⑦)
――「スタッフ募集」のボタンがありますが、こちらの反響はいかがでしょうか。
松崎さん
――構築するにあたって、何か工夫した点やこだわったところなどあれば教えてください。
松崎さん
――普段のメッセージ配信などLINEの運用はどなたがされているんでしょうか?
松崎さん
――今後、取り組んでいきたいことなどありましたら教えてください。
松崎さん
――フジコーホールディングス様は、Lステップを導入してどのように感じていらっしゃいますか?
松崎さん
――ここからは松﨑さんの経歴や、Lステップ構築を始めた経緯についてお伺いできればと思います。まずは自己紹介をお願いします。
松崎さん
――松﨑さんがLステップを知ったきっかけと、正規代理店になった経緯をお聞かせください。
松崎さん
――ご自身の事業では、どのようにLステップを使われていましたか?
松崎さん
――得意とする業種・業態はありますか?
松崎さん
――対応エリアはどちらになりますか?
松崎さん
――お仕事の対応範囲を教えてください。
松崎さん
――Lステップですと「構築のみ」と「運用まで含めてサポート」とではどちらの割合が多いでしょうか。
松崎さん
――ご自身の強みやお仕事される中で大切にしていることをお聞かせください。
松崎さん
今回は株式会社SENTE代表の松﨑さんに、導入から1年3ヶ月で友だち登録数2万人を達成し、クーポンを活用して1,000万以上の売上に繋げた「飲食店でのLステップ導入事例」をご紹介いただきました。
▸Instagramや広告を絡めた集客から販売までの導線を設計してほしい方
▸主婦、女性目線のプロモーションを希望される方
▸一つのことに固執せず、柔軟なアイデアを求めている方
に、松﨑さんは非常におすすめです。ご相談を希望される方は、以下のLINEからご連絡してみてください。